アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2010年04月09日

宮プロ キャロライン村山

幻のニンジン戦士、キャロライン村山・・・いよいよ明日のデビューを控えて、開墾にも精がでているとの情報をききつけた。

今回は、地元小学校の協力で、富士宮市立富士根北小学校 5年生の「糸洲青海」さんのデザインを 採用させていただいたのは既報の通り。

糸洲さんの原案イラストが・・・
宮プロ キャロライン村山

有限会社カボスメディアワークスのデザイナーさんにより、ボディとあわせてキュートな仕上がりになりました。
農家の伝家の宝刀とも言えるクワをかかえ、ついにリングに登場。
宮プロ キャロライン村山

富士宮市村山、そこは古くから富士山旧登山道の入り口、村山浅間神社のある場所である。
この村山に農業を営む一人の女性がいました。
彼女の名前は「キャロライン 米路(よねじ)」、父親の名はノーベル栄養学賞を受賞したあの米路多分郎(よねじ たぶろう)である。(おもにアメリカで野菜の研究をしていたのでベイジ・タブローと呼ばれている。)
キャロラインは村山では唯一、幻の古代にんじんを育てていました。

彼女の作るにんじんは極めて栄養価も高く、彼女はこれを主食にしてきたため体力は男勝り、ビタミンAの有効作用で美顔。
にんじんを育てるだけでなく勉強熱心な彼女は、父親ゆずりの知識でβ-カロテンの抗酸化作用の研究をしていたある日のこと・・・。
このにんじんの栄養価にはこの土地にまつわる歴史が存在することに気がついたのです。
これを紐解くために彼女は村山浅間神社に関わるあらゆる資料、古文書を調べあげました。
そして、古文書「宮下文書」にこの答えのカギがあることを発見したのです。
そこには猿文字でこう書かれていたのです。

「民の心の栄養は古文書、宮富路にあり」

彼女はそれから数年この古文書「宮富路」について懸命に探しまわりましたが、なんの成果もない日々が続きました。
平成22年2月のとある日、キャロラインはこの古文書のことを諦め、いつものようににんじん作りに励んでいたのです。
さて、そろそろお昼にしようかなと思って腰をあげたとき・・・青い作業服を着た男が寄ってきたのです。
そして彼女にそっと1冊の古文書を手渡しました。
まさに、それが「宮富路」でした。
彼女はその青い作業服の男から手渡された「宮富路」を読み決心したのです。
すべての道は富士宮に通じている。
今、私のやるべきこと・・・。

それは富士宮の民の心を豊にすること・・・。
村山にんじんの栄養価の答えもそこにあると・・・。

キャロライン村山

古文書「宮富路」とともに青い作業服の男から渡された名刺・・・・・。
新たな戦士の誕生です。
青い作業服の男・・・それは、もちろん宮プロの石川代表であったのは言うまでもありません。


同じカテゴリー(宮プロ オリジナルキャラ紹介)の記事画像
宮耕作イラストアップ!
芝川を誇りに。バンブーキング 竹王伝説
ヤバイ奴ら
努赤竜伝説・・・
ニジマス戦士 レインボウ列伝・・・
富士宮プロレス 湧き水ブラザーズ列伝
同じカテゴリー(宮プロ オリジナルキャラ紹介)の記事
 宮耕作イラストアップ! (2011-09-06 15:50)
 芝川を誇りに。バンブーキング 竹王伝説 (2010-03-19 12:03)
 ヤバイ奴ら (2009-05-06 11:40)
 努赤竜伝説・・・ (2009-03-01 09:02)
 ニジマス戦士 レインボウ列伝・・・ (2009-02-16 19:21)
 富士宮プロレス 湧き水ブラザーズ列伝 (2009-02-14 19:24)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
宮プロ キャロライン村山
    コメント(0)